ゴローズ初来店マニュアル|並び方・抽選ルールと初心者が最初に買えるアイテムとは?

ゴローズ

第0章|前回のおさらい~ゴローズとは?~

ゴローズは、原宿の伝説的なシルバーアクセサリーブランド。

・一点一点が職人の手作業による仕上げ
・入店しないと買えない、誰でも入店できるわけではない
・日本の有名アーティストや海外セレブも愛用

上記のような特徴があり、熱狂的なファンが多いです。

しかし「買い方が難しい」と言われ、初めて訪れる人は戸惑うことも多いはずです。

そこで今回は、初来店者がどうすれば抽選に参加できるのか?どんなアイテムが買えるのか? を徹底解説します。


第1章|初来店者はどうすれば参加できるのか?

並びと抽選の流れ

  1. 朝、以下地図の場所に集合(11時までに指定の場所に並ぶ)
  2. スタッフから付箋を受け取る(日によって色が違います)
  3. 抽選くじを引く(タブレットでスタッフが表示してくれます)
  4. 当選者は紙のリストバンドを付けられ列の後ろに再整列
  5. 当選者のみ順番決めの抽選を受ける
抽選突破の瞬間はいまだに忘れられません。

※先着順ではなく完全抽選。運に左右される点が特徴です。

10時過ぎくらいから上記地図のラフォーレ原宿から道路を挟んで向かい側の歩道、グレー📍にスタッフさんが出現し、列ができ始めます。

⚠コレオジからの注意⚠

①持ち物について💳
ⅰ顔写真付きの身分証明書 ⅱ現住所の確認できるもの の2点セットが必要です!

【ゴローズHP参照】

②新規の並べる日👫
月に1,2回程度と決まっています。2025年9月は18日(木)と19日(金)のみです。詳細は、下記公式HPのスケジュールをご確認ください。
https://www.goros.com/schedule/

コレオジが抽選突破したときは、約300名の並びで当選者が約60名、約5倍の倍率でした。

③支払いは現金のみ💰
現金のみでしか支払いできないので用意しておきましょう。抽選当選後の並び時に20分までなら横の人に伝えて列を抜けることができます。その際にATMに行くことも可能です☝


第二章|初来店者が買えるアイテムとは?

ネットやYouTubeなどで色々なことが書かれていますが、2025年8月現在の新規訪問者に聞いた情報を記載します☝ただゴローズは一期一会、タイミングなので必ず同じ経験ができるかはわからないのでご了承ください。

入店するとまず第一に「ショーケースの中から選んでね」と入口正面のショーケースを案内されます。
コレオジが入店したときにショーケースにあったものは以下です

フェザー(特大)

ゴローズを象徴するアイテム。「 One day,One feather.」という言葉があるようでハウスルールとして、1入店につきフェザーは1本までというルールがあります。コレオジが入店した際には

・上銀銀縄ターコイズ特大フェザー(左右)
・メタル付き特大フェザー(左右)
・上銀特大フェザー(左右)

3種類の特大フェザーがありました。1桁数字で入店した人は、金ハート付き特大フェザーを買っていたので入店順番が命運を分けます。

フェザー中・小/メタル/矢尻

フェザーと同じショーケースに並ぶシルバーアイテムも日によって異なります。コレオジが新規の日に行ったときには

・矢じり(大・中・小)
・メタル(大・中)

が並んでいました。グラスやスプーンが並ぶ日もあるようです。
ちなみに、コレオジは矢じりも買おうとしましたが「今日は、特大フェザー含めてこの中からどれか1本にしてね」と言われたため断念、、

レザーアイテム

ショーケースの下にカードケース、バッグ、財布、小銭入れがおいてあり、「レザーとかは大丈夫?」と聞かれます。コレオジは小銭入れ角のサドルを譲ってもらいました。
私の前の人はレザーブレスレットを購入していました。うらやましい。


第三章|購入から退店までの流れ、徹底された転売対策

特大フェザーと小銭入れを購入。フェザーは白革紐を通してくれて渡してくれます。
退店時に、入口外でなんと顔写真をiPadで撮られます📷笑

入店時にも転売が発覚した際は警察に行きますという旨のメモを読まされます、転売する気はないですが、めちゃくちゃビビりました笑

コレオジが当選後並んでいるときに、携帯でRINKANさんのサイトを見ていた当選者が店員さんに見つかり、リストバンドを千切られ帰らされていました。非常に転売には強固な姿勢をとっています。皆さんもよこしまな気持ちは持たない方が吉です。


第4章|初めての来店で気をつけたい心得

  • 時間厳守:遅くとも10分前には列に並びましょう
  • 抽選は運:外れても次回にまわす心の余裕
  • 素直に伝える:「初めてなので特大フェザーを探しています」など正直がベスト「上金ありますか?」などのにわか知識はめちゃくちゃ危険です
  • 背伸びしない:最初から大物を狙うのではなく、案内されたもので気に入ったものがあれば買いましょう。
  • とにかく気長に:ゴローズは月に1回の入店しかできません。単純計算年間12回、完全抽選なのでもちろん当たらないこともあります。焦らず欲張らず今あるアイテムを愛用する。その心が大事です。
  • 安易に並行や転売に手を染めない:転売は一発アウトです。下手したら警察沙汰になります。また、ゴローズは原宿の店舗で直接買ったもののみが本物と言われています。大手並行店での購入も自己責任です。

第5章|まとめ

ゴローズは独特のルールを持つため、初心者にとっては挑戦的な体験です。そもそも買い方がわからないという方がたくさんいるのではないでしょうか?
抽選を突破し、フェザーやシルバーを手にした瞬間、300人以上朝からゴローズを求めて並ぶその価値がわかるでしょう。


「なかなか買えないからこそ面白い。それがプレミア趣味です。」

コレオジPR

ゴローズはHPに商品が掲載されていません。定価も公開されていません。どんな商品があるかは入ってみて店員さんと対話しないとわかりません。

正直全く何も知らない状態でネット知識だけで

「上金特大フェザーください」

なんて言うと下手したら何も買えずに帰らされるなんてこともあるとかないとか…

最近はSNSも発達していろんな情報がありますが、コレオジは友人との会話とこの本から勉強を始めました。

ゴローズ大全はVo.3までありますが、このVo.1はどんなアイテムがあるか・ゴローズの歴史を知ることができるのでゴローズ入門にはうってつけです。タイミングによってはこの大全も売り切れてメルカリやアマゾンでプレ値になることもあるので、ゴローズに興味を持ったら教科書代わりに読んでみることをお勧めします☝

コメント

タイトルとURLをコピーしました